おススメ!商品販売中!
期間限定商品
常時販売商品
読売報道写真集2025

読売報道写真集2025

【書籍のご紹介】
 大谷翔平選手によるメジャー史上初の「50-50」達成とドジャースのワールドシリーズ制覇、日本選手が金メダル20個を獲得したパリ五輪など、人々を沸かせたスポーツでの快挙が相次いだ一方、元旦に能登半島を襲った最大震度7の地震とその後の大雨など深刻な災害や事故、事件も発生した2024年。一年間のできごとを伝える読売新聞紙面の報道写真を厳選し、一冊に収めました。鮮やかなカラー写真を使った巻頭特集のほか、主要ニュースの写真を月ごとにまとめています。
 「知の館」「天地人」「鉄フォト」など、読売新聞写真部による特集企画も充実。読者参加のコンテスト「よみうり写真大賞」の優秀作品も紹介しています。

病院の実力2025総合編

病院の実力2025総合編

【書籍のご紹介】
がん、心臓病、血管の病気‥‥治療実績を一覧できる
 このシリーズは、読売新聞医療部による全国主要医療機関への独自アンケートをもとに、手術件数などの詳しい治療実績を病気ごとにまとめたものです。さらに、それぞれの病気について、専門記者がわかりやすく解説を加えています。
 最新刊の「2025総合編」では、大腸、肺、胃、乳、前立腺、肝臓、血液などのがんを中心に、心臓・血管の病気、形成外科、不妊治療など幅広いテーマを取り上げました。新聞に掲載できなかったデータも加えています。掲載施設数は、延べ5033です。
 ジャーナリストの柳澤秀夫さん、小説家の柴崎友香さんの体験談も掲載しています。病院選びのガイドとしても、病気や治療を知るための読み物としても役立つ一冊です。

読売年鑑2025

読売年鑑2025

【書籍のご紹介】
 1946年の創刊以来、歴史を刻み続ける国内唯一の総合年鑑です。
この一冊で日本と世界の動きがわかります。
 2025年版は「米国第一主義」を掲げて返り咲いたドナルド・トランプ大統領を軸に、ますます不安定化が進む国際秩序を展望した巻頭特集「『トランプ2.0』に身構える世界」のほか、ニュースの背景や本質を掘り下げる「焦点」、主要ニュースを月別に収録した「重要日誌」など、多彩な切り口で昨年1年間の国内外の動きを検証しています。
 「日本・海外の10大ニュース」「読売新聞号外で見る1年」など、カラー特集も充実しています。衆院選をはじめとする主な選挙結果、歴代内閣、各賞受賞者、スポーツ記録などの各種データ、現代のキーパーソンを網羅した分野別人名録も好評です。

フォトドキュメント第37期竜王戦七番勝負

フォトドキュメント第37期竜王戦七番勝負

【書籍のご紹介】
名場面の数々を完全収録
「第37期竜王戦七番勝負」は、藤井聡太竜王がタイトル初挑戦の佐々木勇気八段を4勝2敗で破り、4連覇を達成しました。
 盤面に注ぐ鋭い視線、最善の一手を求め深く思考に沈む姿、ふと見せる優雅な所作――。臨場感あふれる対局時の写真を多数収録したほか、全6局12日間の勝負メシとおやつ、藤井竜王インタビューと自局解説、全6局をトップ棋士が深く読み解く観戦記など、幼いころから「天才」と呼ばれた2人の頂上決戦の模様を完全収録しました。

GIANTS2025

GIANTS2025

【書籍のご紹介】
巨人のすべてがわかるファンブック
阿部慎之助監督のもと、リーグ連覇と日本一奪回に挑む巨人軍。岡本和真、戸郷翔征、坂本勇人、吉川尚輝、山崎伊織、田中将大、大勢ら主力35選手の今季にかける熱い思いを、宮崎キャンプの撮り下ろし写真とともに紹介しています。
 そのほか、今季の意気込みと戦略を聞いた阿部監督への特別取材、名遊撃手の系譜をたどる「巨人軍ショート列伝」、堀内恒夫さんと鹿取義隆さんによるシーズン展望座談会など、盛りだくさんの内容です。石塚裕惺選手ら期待のルーキーにもスポットを当てています。
 選手の写真名鑑や昨シーズンの記録集、巨人軍試合日程などのデータも満載。特別付録として、坂本勇人選手と田中将大選手のとじ込みポスターが付いています。

猫ピッチャー18巻

猫ピッチャー18巻

【書籍のご紹介】
あらすじ
 2013年の連載開始から12年、シリーズはとうとう累計100万部を突破!投げて、走って、打って、鳴いて、眠って……。プロ野球初の猫選手は、歴史を積み重ねていきました。表紙ではミー太郎が頭にボールを乗せ、感謝の気持ちを込めてお辞儀をしています。
 100万部を超えても、ミー太郎は変わらず元気いっぱい。ヨリウミ ニャイアンツのチームメイトたちと、きょうも、これからも、充実した日々を過ごしていきます。

完全保存版 長嶋茂雄 不滅の「背番号3」

完全保存版 長嶋茂雄 不滅の「背番号3」

【書籍のご紹介】
自ら語った炎の生涯 秘蔵写真&エピソード
選手として、監督として、国民的ヒーローとして、私たちに鮮烈な記憶を残した長嶋茂雄さん。読売新聞社の秘蔵写真、当時の担当記者が明かすとっておきのエピソードとともに、その足跡をたどります。長嶋さんが子供時代から監督退任後までを語りつくした、4万字に及ぶロングインタビューも再録した完全保存版です。

中学受験ガイド2026

中学受験ガイド2026

【書籍のご紹介】
学校選びや塾選びに役立つ、確かな情報を提供します
 今回のメイン特集は「徹底分析 あの大学に強い学校は?」。東大、京大、早慶、国公立医学部などの入試で高い実績を上げている中高一貫校はどこなのか、最新データをもとに解説しています。大学別に各中高一貫校の合格者数、合格率をまとめた一覧表も多数掲載。
 「超・初心者のあなたへ 中学受験Q&A」では、塾選びや家庭でのサポートはどうすればいいか、志望校を決める際に検討すべきことは何かなど、素朴な疑問に答えます。受験に向かう子どもを前にした保護者には「親が言ってはいけないフレーズ5」も必読です。
ほかにも、東西の注目校、海城、鷗友学園女子、甲陽学院の校長先生インタビュー、中学受験経験があるタレントの山崎怜奈さん、お笑いコンビ・サバンナの八木真澄さんが語る「私が受験生だったころ」、専門家による座談会「10年前とは大きく違う中高一貫校入試地図」、ルポ「理数教育のいま」......と読み応えのある記事が満載。全国383中高一貫校の大学合格実績、主要塾の中学合格実績などのデータも充実しています。

ライオンのくにのネズミ

ライオンのくにのネズミ

【書籍のご紹介】
【書店員が選ぶ絵本新人賞2024大賞作品】父親の転勤でライオンのくにに引っ越したねずみの家族。ライオンが怖くて仕方がない子ねずみだったが、あることをきっかけにライオンと対決することに。使う言葉も習慣も体の大きさも違う彼らはわかりあうことができるのか?「優しさと勇気」についての絵本としても、「国際理解教育」の教材としても読める、幅広い層に届けたい1冊。

この画面を閉じる
ページのトップへ戻る